ブログ 理不尽な原状回復の費用を撃退!65万円が3万円に 不動産オーナーの頭を悩ます原状回復工事費用 理不尽な請求額を減額したくないですか? とくに『家賃保証(賃料保証)』の場合は、 契約書にリフォーム業者の指定と書いてあります。 それゆえ、言われるがままに支払っていることが ... 2018.02.10 ブログ
ブログ 悪徳業者に注意!火災保険金の申請ビジネス。見極め方と対処方法 近年、火災保険の使い方が認知されるにつれて 一般家庭を困らせる業者が増えてきていること ご存知ですか? 不動産の見分け方だけじゃない、損をしない物件との付き合い方まで。 マニアックな不動産コンサルタントの嶌田(しまだ)です。... 2018.02.09 ブログ
ブログ 相場単価。室内設計料、リフォームデザイン料 今回は、少し専門外と聞こえるようなお話しを取り上げてみました。 信頼のおける設計士、内装デザイナーとのこれまでの仕事のやり取り そして、幾人もの方にインタビューをさせて頂きました。 30代で知っておきたい『不動産屋さんに行... 2017.10.18 ブログ
ブログ 相場と予算の500万円の差を解消 お客様からリノヴェーション工事が完了した旨のご連絡がありました。 ご自身を振り返ったからこそのオリジナリティー溢れるリフォーム注文の際、隣りで聞いていて『納得!!』と何度も頷いたものです。 お取引も工事もすべて無事に終わった... 2017.08.12 ブログ
ブログ ハウスメーカーは、メンテナンス工事を発注しないと保証を打ち切られます 【ハウスメーカーの保証制度は見込み売上を作るため】というお話し 本日のご相談は、以前お仕事をさせて頂いたお客様からのもの。 リフォーム工事が終わるや否や、メンテナンス工事の提案と見積もりを出されたというのです。 その金額が驚く... 2017.06.18 ブログ
ブログ 1万円の依頼料で800万円の損を防いだ事例 先週、結論が出た事例について簡潔ながらお話しさせて頂きます。 20代・30代で知っておきたい600万円以上の損を防ぎ、夫婦円満が続く自宅の購入準備コンサルタントの嶌田(しまだ)です。 鵜呑みになりかけた提案 結論から申し上げま... 2017.06.07 ブログ