ブログ レッスンから営業プロモーションの構築まで 今日は、不動産専門育成プログラムの個別指導の講師で鶯谷へ行ってきました。本日の講義内容は、『住まいのお金を仕組みから知る』。まずは、住宅ローンのあれこれと運用と住まいの税金の存在について。基礎と応用と根拠お相手は、三代続く地元密着型の不動産... 2018.04.20 ブログ
ブログ 不動産会社の適切な担当者を見分けるコツは2つだけ 今回のお話しは、こちらのサイトに寄稿させていただきました。≪適切な担当者選びのコツ≫知識の豊富さは有能さの証しではないことは、周知の事実です。では何を?お手隙の際に、ご一読をどうぞ。これまでのお部屋探しで思い浮かんだ人がいたら、次もお願いし... 2018.04.04 ブログ
ブログ 賃貸も売却も!空室リスクに「さようなら」不動産会社の見極め方 今朝は、売却プロデュースをしている物件の掃除を1時間してきました。空気の入れ替え、水回り設備の水通し(臭い戻りの防止)、窓拭き、拭き掃除。家ではやらないくせに、人様の物件だと念入りに出来るんですよね…(笑)今回は、1年売却活動して2回しか案... 2018.03.18 ブログ
ブログ 不動産(住宅)トラブルのご相談なら 不動産は、複雑で分かりにくいですよね。何から知っていったら良いのかさえ分かりづらい業界です。だから、接客担当者の言っていることを鵜呑みしてしまい、損やトラブルになってしまうんですよね。弁護士では勝てない、取り扱えない案件こそ相談窓口に思い浮... 2018.03.13 ブログ
ブログ 子どもの住まいを将来、投資用不動産にするなら! 資産形成を若いころからされているご夫婦ですとご子息の大学進学時の住まいを買ってあげるか?借りてあげるか?検討されるものです。それは住むため?増やすため?今回の相談内容はお子様が大学受験を控え、子どもの為の住まいをどう考えることが正しいのか?... 2018.03.10 ブログ
ブログ コレが先!年収から、どんな家に住めるか ご自身の年収で、いくらの物件が買えるのか幾らまで銀行はお金を貸してくれるのか誰もが気になるところですよね。『月々の返済額は、年収の20%以内に収めましょう』や『年収の5倍(世間一般では7倍)』など相対的な書き方、言い方が多いものです。ちなみ... 2018.03.09 ブログ
ブログ 実は、住宅『関連』に強いわけじゃない!不動産会社の教育 今回は、10年間お世話になった前職の不動産会社の先輩からの相談。物件探しなら、当然、自身で出来るのが不動産会社のメリット。では、何を・・・?≪目次≫●販売しているけど、実は分かっていない分野●説明も責任も不動産会社には無い!?●頼ってもらえ... 2018.03.05 ブログ
ブログ 投資用不動産1000万円の損を8万円で回避! 今回は、投資用区分マンション(区分=1室)の売却前に自分の判断が正しいものか相談したいとのご要望。聞けば、新築で購入した投資用マンションの1室毎月1万円のマイナスが生じている所有していて意味があるのかわからなくなった。売却を考えている、とい... 2018.03.02 ブログ
ブログ こんなのアリ!?家族のスキルを引き出しプロ目線に引き上げる物件案内 弊社では、他社では絶対に行なえない『空間認識能力』が身に付く物件案内をしています。物件を見ることさえも購入準備とする不動産コンサルタントの嶌田(しまだ)です。物件案内の特徴の一つは、空間認識能力の習得だけではありません。お子さまであれ、誰で... 2018.02.11 ブログ
ブログ 自宅購入で不動産投資。儲けようとした顛末あるある 不動産は、いくつも買えないから自宅購入に投資の意味を持たせよう!そう考える方は多いものだと思います。実際、「自宅購入」と検索すると購入諸費用や資金のことの次に自宅購入と不動産投資を掛け合わせた記事が挙がってくるのですから。購買意欲を高める記... 2018.02.11 ブログ