ブログ 【隣地との取り決め書、固定観念を外してみませんか?】 昨夜、不動産トラブルの件でご相談がありました。要約すると・・・1.隣地の自宅売却を担当する不動産会社から提示された隣地境界などの取り決め書が不平等なのではないか?2.取り決め書の漏れ、締結リスクの見解を聞かせてほしい。3.自分たちの考えは先... 2019.01.30 ブログ
ブログ 母の想いを祖母への手紙にしたためて この度、祖母の葬儀が執り行われました。急なこともあり、仕事の予定変更のお願いをすることもありました。それでも、快く応じてくださいました皆様には、心から感謝申し上げます。去年10月、介護施設に入所している祖母を尋ねて宮崎県に足を運んで本当に良... 2019.01.29 ブログ
ブログ タダで解決!不動産トラブルを最小限の損失で解決する3つのポイント 誰もがトラブルに見舞われたくは無いものですよね。かといってトラブルはこれまでの経験があってこそ。先を見越して未然に防ぐことができたり、損失を最小限に抑えて解決できるものが多かったりします。では、経験することが滅多にない不動産においては不安に... 2019.01.24 ブログ
ブログ 聴覚障がい者(難聴者)の強い味方 今回は、不動産会社のご紹介です。弊社は、たくさんの不動産会社の方とご縁を持つことがあります.しかし、近年、稀に見る『熱意が特色を持った』不動産会社だと思い、取材させて頂きました。店舗名:ROOM SQUARESQUARE株式会社 代表取締役... 2019.01.23 ブログ
ブログ お金のセミナーのプロデュース成功! 台本とスライド作成のお仕事を頂いた「マネーセンスアップ講座」が今日、開催されました。珍しく完全裏方の仕事だったので会場入りは出来ず。参加9組中7組が個別相談の希望をしたとの報告を頂いて、ホッとしました。弊社が普段、ご契約者様だけに行なってい... 2019.01.22 ブログ
ブログ 専門家のご紹介をお願いしたい 昨日、3年振りに知人から連絡が。「嶌田さんが勧めるファイナンシャルプランナー(FP)を紹介してほしい」と。第一子の出産を控え、家計の見直しや、今後の住居や教育費のお金について相談がしたい。Facebookでは、いろいろな業界や専門家の在り方... 2019.01.21 ブログ
ブログ カウンセリングと弁護士 今回は、不動産のお話しではないですが・・・不動産トラブル依頼の原因で多く関わっているお話し、離婚による損害賠償の話し合いについて。困りごとの事情としては・・・離婚は成立している。けれど、弁護士を通じて話し合いをしても元旦那さんが損害賠償の金... 2019.01.21 ブログ
お役立ちヒント 自分に出来ることは、普段していること 今日は、ホスピスに入院しているお義父さんのお見舞いに。妻は15年以上エステティシャン一筋ゆえにマッサージを。お義姉さんは頻繁に顔を見せに行くなど具体的なことが出来てるだけに…(自分には、何が出来るだろう…)お見舞いに行く度に思ってしまう。お... 2019.01.21 お役立ちヒント
ブログ 不動産関連で不当な対応にあったら、まずして欲しいこと まずお伝えしたいこと。不動産や建築で「これって不当なのでは?」と思ったら、弁護士に行く前に業界ごとの公式の協会(無料相談窓口)へ問い合わせをしてください。社名と、所在地、営業許可番号。ここまでキッチリ伝えてから話しを始めてください。住まいの... 2019.01.17 ブログ
ブログ 選択の自由を残す家選び 今回は、相続対策を任されている専門家チームから、お客様のご子息の住まい選びのご依頼。税金対策は専門家にお任せするとしまして・・・そのアドバイスとお客様やご子息一人ずつの親御さんへのお考えも尊重した住まい選びとは、どんなものになるのか?これが... 2019.01.14 ブログ