ブログ 地方不動産あるある:手数料ボッタクリ請求 今回ご相談くださったのは中部地方のお客様。弊社にお声掛けくださったのは、お客様のご子息。経営している事業を引退されるとのこと。今後の事を地元の不動産会社に相談しようか?弊社にサポートに入ってもらおうか?そこをお悩み中とのこと。正直な話し・・... 2018.12.18 ブログ
ブログ 福利厚生費で受講させたい 今日、有り難い申し出のご連絡がありました。『会社の福利厚生費用を使って、弊社のサービスを望まれる社員たちに受講してもらうことは可能か?』そのご相談。勿論、お請けします。そもそも私一人で行なっている会社ですし、起業当初から社員を雇うつもりがあ... 2018.12.12 ブログ
ブログ 対談企画『消費税増税前に家を購入すべきか②』 税理士会報誌に取り上げられることの多い、人気税理士 脇田 弥輝 (Miki Wakita)さんからご指名を頂いての対談企画の第2回。記事がアップされましたので、シェアします。この企画、第3回まで続きます。第2回は、『頭金と≪お金を使う≫こ... 2018.11.30 ブログ
ブログ 測量は不動産会社にも、ご近所挨拶させましょう 先日、ご依頼者と測量士の顔合わせをしてお仕事依頼も確定。そして先程、神奈川県の現地へ測量士の計測地隣接所有者(住民)への挨拶に同行してきました。このお顔合わせや近隣挨拶の同行を省略する不動産会社って、結構多いんですよ。で、トラブルになってか... 2018.11.30 ブログ
ブログ 不動産運営のご相談。数時間で年間1億7500万円以上の損を防ぐ 先日ご相談頂きましたビルの契約トラブル。いわゆるサブリース問題ですね。契約更新にともなう内容に疑問を感じるということでのご相談。サブリースが、問題に発展してしまう基礎知識を提供。現状の契約内容と交渉内容の解説。状況を、セッションを交えながら... 2018.11.18 ブログ
ブログ 違法物件が特定されやすくなりますよ。観光庁がシステム構築へ。 『違法な民泊施設、特定しやすく 観光庁がシステム構築へ』(日本日経新聞より)簡易的な説明としては、以下となります。【システム運用の流れ】観光庁が委託した業者が、ネットに掲載されている物件情報を集める。自治体が苦情の出ている物件の情報を入力。... 2018.11.11 ブログ
ブログ 対談企画『消費税増税前に家を購入すべきか①』 先日、税理士会報誌に取り上げられることの多い、人気税理士 脇田 弥輝 (Miki Wakita)さんからご指名を頂き、Peach株式会社主催の元、対談となりました。対談の記事がアップされましたので、シェアします。この企画、第3回まで続きま... 2018.11.11 ブログ
ブログ セミナー資料屋の資料を直してほしい 今回は、独立系ファイナンシャルプランナー(FP)事務所からのご依頼。ちょっと畑違いのような…というのも、「初心者の為のマネーセミナー」の監修。何が初心者向きの知識かなんて分からないのですが、聞けば、保険屋やFP事務所にセミナー資料を作る会社... 2018.11.08 ブログ
ブログ 事前対策なら、お安くしています。 今回のご相談は、サブリース契約の更新内容について。貸し出している不動産のサブリース契約が、更新を機に内容を改めたいとの申し出があったとのこと。どうも不利な契約になりそうだ、と大手不動産会社が契約相手。不動産のことが分からないまま調印するのは... 2018.11.03 ブログ
ブログ 複合施設型タワーマンションの調査 慎重にならざるを得ない物件今回は、売却にあたっての物件調査。現地見て、区役所や都庁などの公的機関を訪問して物件を把握。なんだか、久々の都心の物件ですね。タワーマンションの調査って、他とは違うテンションになるものです。最新の法規制の中での建築... 2018.10.31 ブログ