売る

お役立ちヒント

300万円は浮く!売り出す前のリフォーム

増えていますね、売り出す前に売主さん負担でのフルリフォーム工事。なんで売れていくフルリフォーム物件と、売れ残ってしまうフルリフォーム物件に分かれてしまうんでしょうね?今回は、その違いに触れることで何百万円もの損を防いでください。
お客様の声

三重県からのお客様。家族会議のオブザーバー

お金での損よりも得られた大事なものに気付けた、と。これまででは考えられない家族会議になったと喜んで頂けました。一昨日、三重県からお客様がお越しくださいました。東京にいる息子さん夫婦も、ご同席。「損をしないように売却活動をする前段階で相談した...
事例ブログ

不動産業界からの刷り込み解消で200万円の損を防止!

不動産業界からの刷り込みというのは長い時間を掛けて行なっているものなので厄介なもの。それでも、物事の仕組みを知ることでお客様は200万円の損を解消できたお話しです。お客様は3社の大手不動産会社に売却査定を依頼したうえでのお問い合わせでした。...
Twitter

売却の間延びの原因:物件ファイルひとつ共有されていない実態。不動産の家庭教師のTwitter

西崎隼平@ちかっぱプレゼンターさん「私は担当ではないため分かりかねます。」で終わるんじゃなくて、分かるやつに代わってくれ。そこでゴールやと思ったらいかんよ。そう思った問い合わせTELーーーーーーーーーーーー不動産会社あるある、でもある!いつ...
事例ブログ

メンテナンス工事を火災保険で全額まかなう♬別れ道は加入ルート

今回は、ご売却相談のお客様対応で神奈川県へ。物件を売るって、安易な数十万~100万円単位の価格交渉を防ぐ為には準備が必要です。裏を返せば、きちんと物件状況を整えているのかを確認する。これだけで、買う時には価格交渉が通り易くなります。知るって...
ブログ

【隣地との取り決め書、固定観念を外してみませんか?】

昨夜、不動産トラブルの件でご相談がありました。要約すると・・・1.隣地の自宅売却を担当する不動産会社から提示された隣地境界などの取り決め書が不平等なのではないか?2.取り決め書の漏れ、締結リスクの見解を聞かせてほしい。3.自分たちの考えは先...
ブログ

測量は不動産会社にも、ご近所挨拶させましょう

先日、ご依頼者と測量士の顔合わせをしてお仕事依頼も確定。そして先程、神奈川県の現地へ測量士の計測地隣接所有者(住民)への挨拶に同行してきました。このお顔合わせや近隣挨拶の同行を省略する不動産会社って、結構多いんですよ。で、トラブルになってか...
ブログ

物件調査で群馬県高崎市へ

今回は、生命保険業の方からの紹介でのご縁とても恩義を感じている職場の元先輩とのこと。そのような大切な方のご実家の相談案件。ご挨拶のお電話では、弊社のこんな変わったサービスに『あなた、大丈夫?』という当然のスタート。売り込んだり、必死にアピー...
ブログ

不動産詐欺によるトラブル相談 完全解決!

トラブルバスターの案件、お客様が支払った全額の返金がありました。和解書への署名もあり、万事解決です。実は私、かなりの小心者。実際に返金があるまではドキドキしているんですけどね。起こってからは本望ではない相談は増えていますが、起こってからの相...
ブログ

『誰にでも』から『あなたに!』。数から選別へのシフト

今の時代は、会社の規模では計り知れない質の高いサービスを通常相場で提供している企業が増えてきています。営業マン個人にしても然り。とは言っても、すべての方に伝わるわけではないですよね。経営者、サラリーマン問わず、彼らの相談役となる機会が多いた...